お疲れ様です!
久々の
旅に行ってきました!
11月18日から20日までの3日間、北
九州を
旅してきました。
場所は
黒川温泉と
博多です。
初日、朝6時に出発して岡山道から中国道へ
ゆっくりと
九州へ向かいました
お昼ご飯をどこにしようかと悩んだ挙句、結局
九州道の古賀サービスエリアで。
一蘭のラーメンを食べようかとぎりぎりまで悩んだのですが、
旅の道中
キャナルシティに行くのでここは我慢。
すごくどうでもいい、どこにでもあるようなものを食べてしまいましたw
結局、古賀に寄ったために東
九州道を通り過ぎ、鳥栖から大分道に入る遠回り。
高速を降りてからは日田天領水の里、元気の駅でお買い物。
道の駅かと思ってよったら違ってました。
でも、結構充実。
ここでいろんなものをお買い物。
私も焼酎の試飲セットなど買っちゃいました。
あと、たまご屋さんのシュークリームを頂いたり。

てか、こっちの人は甘党なんですかね?
かなり甘かったです。
そして、
黒川温泉に到着。

宿泊は
優彩でした。

ほんと、いい
旅館でした。

夕食前に温泉街を散策。

ほぼ、閉まってましたがかなりいい感じなので翌日朝、回ることにしました。
さらに夕食後、ここの
旅館には私の魂を鷲掴みするような施設がありました!
なんと、屋上には天文台が設置されているんですよ!

残念ながらこの日は満月の1日前、しかも高々と空の中央を照らしているかなり明るい状態だったので、あまり暗い星意を見ることはできませんでした(アンドロメダ見たかった・・・)
それでも、木星と土星を見ることができて大満足!
最高の時間でした。
翌日は朝食後、再び温泉街へ繰り出します。

本当に風情のある街並みでした。

目的地は
パティスリー麓!

ここの塩麹シュークリームが狙いです!

いや、マジでうまかったです。
甘さ加減も最高。
やっぱり、この地域のスイーツは甘すぎるんですね。
ここはちょうどいい甘さです。
果菓坂と名のついたケーキのような焼き菓子を3種類、ショコラ、フランボワーズ、キャラメルと購入しました。
家に帰って食べましたが、ほんと絶品でした。
あと、杉養蜂園の直売所があり830円のプレミアムソフトがあって、ぎりぎりまで悩みましたが今回はあきらめることに。

もうすでにシュークリーム食べてますからね。
で、チェックアウト後は南下。
通潤橋に向かいます。
前回行ったのは2007年、お正月だったので放水はありませんでした。
今回は13時から放水する事を事前に調べてます。
ただ、せっかく南下するのだったら阿蘇に寄って行きたいなと。

半月ほど前、噴火したばかりですが警戒レベルも前日に2まで下がりました。
火口まではいけませんし、時間もないので行くつもりもないのですが近くは通りたいです。
てなわけで、そちら方面に舵を切ってぎりぎりまで行ってみようってことになりました。
結果的には阿蘇山上ターミナルまで行けたみたいです。
我々は通潤橋の放水の時間も迫ってたので草千里グリーンパークに寄っただけで、そのまま離脱しました。
それでも、素晴らしい景色で感動しました。

そして通潤橋には放水15分前に到着。
もうギリギリだったのですが、駐車場は上も下もパンパン!
ものすごい車の数に、人の数です。
もうびっくりしました。
そして放水。

雲一つない青空に、見事な放水でその瞬間には歓声も上がり大興奮。
写真や動画では見たことありましたけど、こんなに迫力あるものだとは思いませんでした。
通潤橋離脱後は、今度は北に。
お昼ご飯のために道の駅、大津によりました。
名物はあか牛丼、ですがなぜかハンバーグをチョイス。
まあ、普通でした。
あと、クロワッサンたい焼きはおいしかったです。

さらに運命の出会い!
あきらめていた杉養蜂園の直売所がここにもあったんです。
ほんと、これは運命としか言いようがありません。
一度はあきらめた巣房蜜ソフトクリームをゲット!

なんとソフトクリームで830円ですw
ミツバチの巣を食べたのは生涯で3回目。
いや、マジでうまかった。
そして、再び
九州道に乗り、一路
博多へ。
夕方7時前に
キャナルシティに到着しました。

ここでちょっとしたトラブル。
キャナルシティのワシントンホテルにいつも泊まり、今回もここに予約を入れていたのですが、
実はその後、朝食付きのホテルに変更したのをコロッと忘れてました。
受付のフロントでその事実に気づき、大慌て。
実は
ドーミーインに予約を入れてたんですよね。
キャナルシティから
ドーミーインの契約駐車場に移動したり、いろいろありましたがタクシーを捕まえ
中州の屋台広場へ。

いったことがなかった天神町の方も考えたのですが、
中州の方が店舗数が多いという事でそちらにしました。
おでんを食べて串を食べて、焼き明太に牛タンに、そして念願の焼きラーメンゲット!
ずっと食べたいと思っていた本場の焼きラーメンをやっと食べることができました。
旅の最終日は
キャナルシティでスイーツから。
とはいってもなかなかいいところが見つからず、結局ワールドのカフェになりましたがw

で、お土産のめんべいを買い込んで
博多離脱。
途中、高速を降りて関門トンネルを通過。
そのまま、唐戸市場へ。

まあ、土曜の唐戸市場ってすごい混んでますね。
土日祝日に行ったことなかったのでびっくりですわ。
二階の回転ずしの方に少し並んで、何とか入店。
オーダーストップ20分前でした。
15時閉店でぎりぎり到着って言う、なんでこんなに時間かかったのって感じでしたね。

まあ、おいしかったですけど。
そこから、中国道を通り新見経由で岡山へ。
新見の山金ラーメンで夕食を取って、夜10時前に自宅に到着しました。
とまあ、いろいろ行きましたが基本、食ってばかりの今回の旅。
とても楽しかったです。
本当は7日間休みを取ってたので4泊とか5泊の旅がしたかったのですが、落ち着いてきてるとはいえコロナ禍という事もありあきらめました。
来年はもっとちゃんとした旅に行きたいなと思います。
とりあえず今年2回目の宿泊旅、本編へ当分先ですが
つづく!

↓押してね!
にほんブログ村
テーマ : 国内、史跡・名勝巡り - ジャンル : 旅行
タグ : 九州旅博多中州屋台村キャナルシティドーミーイン優彩黒川温泉パティスリー麓
こんな過疎地に有難うございます。
ほそぼそやってますので、何かありましたら宜しくお願いします。松村博司HERO9、ファーストインプレッション!旅行に関する調査結果共有旅行に関する調査結果共有
突然の問い合わせ失礼いたします。
英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、御社のhttp://bonkuraii.bl英語学習広場管理人15周年、ありがとうございます!Re: タイトルなし自遊自足さん、いらっしゃいませ。
書き込みありがとうございます。
お互い頑張りましょう、行ける限りw
とりあえず、うちは最近不定期ですが、マイペースにのんびりやっ松村博司15周年、ありがとうございます!15年って私はまだ半分くらいですね~ 今年67になるのであと何年頑張れるかな~自遊自足晩秋の道後温泉と100名城の旅 序Re: タイトルなし自遊自足さん、いらっしゃいませ。
それそれ、その鯛めしです。
ネタバレになっちゃいますが、豪華な卵飯って感じでしたね。
でもおいしかったです。
また、宇和島行きたい松村博司有明の周辺でただいまを叫ぶ旅 その24Re: 修理固成出雲街道ツーリングX さん、いらっしゃいませ。
ほんと、日本神話って面白いですよね。
難しいけど。
そして、その史跡を回っていくのはほんとロマンがあって楽しいですね松村博司晩秋の道後温泉と100名城の旅 序宇和島スタイルが刺身でしたっけ。私も食べたことがあります。生卵もあって最初は戸惑いましたね~自遊自足有明の周辺でただいまを叫ぶ旅 その24修理固成古事記の神話の構造は高天原の2度の地上への介入の視点でかんがえるとわかりやすい。一度目はイザナギ、イザナミが行うオノゴロ島から国生み、神生みを行い、スサノオが根出雲街道ツーリングXLEVORG、ツーリングアシストで行こう! その1Re: LEVORG納車おめでとう御座います。にゃんたさん、いらっしゃいませ。
納車おめでとうございます。
STIで武装してますね。
かっこいいっす!
私の場合は以前インプのSTIに乗っていましたし、気合いを入れて走松村博司LEVORG、ツーリングアシストで行こう! その1LEVORG納車おめでとう御座います。にゃんたです。
松村博司 さん、こんにちは。
LEVORG GT-S 納車おめでとう御座います。
自分もインプ(グローバルプラットホーム)試乗した事がありますが、LEVORG GT-Sのにゃんた