fc2ブログ

プロフィール

松村博司

Author:松村博司
 
テレビに一瞬映ったワンショット

その風景を目指し、先輩と二人で広域地図片手に探し回りました。
まだインターネットが普及していない時代。
半日がかりで見つけました。

それが私の旅の原点。
旅をしたいからブログを書く。
ブログを書きたいから旅をする。
旅が好き。
書くことが好き。
どちらも続けていきたい。

だから旅日記です。




いつも来てくださる皆さん、
拍手、コメントをくださる方々、
本当にありがとうございます。
とても励みになります!


次の旅まで?


カテゴリ


最近の記事


月別アーカイブ


最近のトラックバック


相互リンク募集中!


RSSフィード


ブログ内検索


QRコード

QRコード

FC2ブックマークに追加

FC2ブックマークに追加

押してね~


DATE: CATEGORY:嵐の宮崎・縦断の旅
~前回のあらすじ~


 高千穂峡です。


 太古の森に迷い混んだよう。


 本当に美しい場所です。


 本日はいい天気。


 午前中、早い時間と言うこともあり強烈な逆光に悩まされました^^;



本編はこちらです »


スポンサーサイト



| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:嵐の宮崎・縦断の旅
~前回のあらすじ~


 天岩戸神社です。


 前回は高千穂最初に訪れた場所です。


 そして今回、高千穂最後の場所。


 念願だった御神体の天岩戸も拝観できました。


 後は天安河原と西本宮に向かいましょう。



本編はこちらです »


| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:嵐の宮崎・縦断の旅
 2016年4月の熊本・大分を中心に発生した地震にて被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 当ブログ、阿蘇での旅の写真などを掲載していますが、今回の旅日記の記事ならびに写真は2013年10月のものです。

 被災前の写真も出てくることになると思いますが、改めてよろしくお願いします。




~前回のあらすじ~


 天岩戸神社が続きます。


 まずは天安河原。


 相変わらず神秘的な場所です。


 そして西本宮。


 こちらは静かで、心安らぎます。



本編はこちらです »


| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:有明一周の旅2
 お疲れさまです。

 今年、最初の旅日記が書ける旅に行ってきました。

 9月13日から二泊三日、天草から島原、長崎の旅です。

 天草・島原と言えば、わが旅日記創成期、2008年正月にトドくんと行った「有明の周辺であけおめを叫ぶ旅」があります。

 天草・島原の乱や雲仙普賢岳での災害など、とにかく強烈に印象に残った旅でした。

 また、お正月だったために資料館のほとんどが休みだったり、ちょうど旅に慣れ始めた頃で無茶なプランをたてて回らなくなったりと、いろいろ後悔もありました。

 てなわけで、リベンジもかねておりましたが、やはり今回も欲張ってしまいました。

 そもそも、スタートから暗雲。

 天気予報で予定の三日間全部雨。

 前日まで晴れてたのにです。

 さい先不安なスタートでした。

 それでも現地に到着した頃には雨も上がり前回、正月休みだった天草四郎メモリアルホールからスタート。


 道の駅を挟んで同じく休みだった千人塚のある天草キリシタン館へ。


 ここはすっかり建物が新しくなっていました。

 さらに崎津天主堂の近くで杉ようかんを食べ、


 大江天主堂にも寄りました。


 明徳寺や富山城址には寄れませんでしたが、ほぼ前回と同じルートをたどりました。

 前回と違い、美味しい海鮮丼もいただきましたしw

 ただ、予定していたフェリーに乗り遅れそうになり、大慌てで食べるはめになったりしましたが^^;

 島原に上陸してからはこれまた前回休みだった有馬キリシタン遺産記念館に。


 ここは名前すら変わって最初、無くなったかと焦りました。

 そして再び原城に。


 初日はそんな感じで終了しました。

 宿泊は前回こんなホテルに泊まりたいと、雲仙地獄から見ながら呟いてた九州ホテルへ。

 いやぁ、素晴らしいホテルでした。

 夜はマップルにも載っていたガイドさんの案内で地獄のナイトツアーに参加。

 夜の雲仙地獄はまた違った楽しみがありました。

 ちなみに写真は朝の散歩の時のものです。


 二日目も前回と同じく島原から。

 朝まで降っていた雨のため、今回も雲仙ロープウェイは運休;;

 リベンジならずでした。

 ただ、予報では朝からずっと雨だったのですが、雲仙の山を降りるとなぜか雨が止み。

 ロープウェイには乗れませんでしたが、そのかわり前回いけなかった砂防みらい館(旧大野木場小学校被災校舎)や、


 平成新山ネイチャーセンターに行きました。

 悪天候と思いきや平成新山もこんにちは。


 砂防みらい館では被災した校舎だけでなく、今まで見たこともない資料映像を視聴できるなど大変有意義でした。

 前回とは逆回りで眉山ロードを通り、島原城に。


 100名城のスタンプをゲットして武家屋敷の方に行くも微妙だったのですぐUターン。


 しまばら水屋敷でかんざらしを食べながら休憩したのち、鶏の白石で唐揚げ弁当をゲット。

 道の駅みずなし本陣でそれを食べたあと、一路長崎へ向かいました。

 この辺りも大体前回と同じですが、今回は寄り道してませんw

 ですので前回と違ってオランダ坂から孔子廟。


 そして前回、グラバー園に入ったにも関わらず気づかず通りすぎてしまったグラバー邸にもよれましたし。


 大浦天主堂はこんなにくたびれてましたっけ?


 夜は思案橋のリッチモンドに宿泊。

 そこからいろんな店を渡り歩き、小籠包に一口餃子、中華街で桃まんじゅうなど晩ごはんの店に行く頃にはお腹いっぱいって感じ。

 それでも雑魚屋で美味しい魚料理などいただきました。

 で、最後に眼鏡橋のライトアップを撮影して二日目終了です。


 3日目は車と荷物をホテルに預けたまま、歩いてスタート。

 朝、起きたときには雨が降っていたのですが、この日も出発直前には止み。

 悩んだ末、傘を持たずに出発です。

 まずは国宝の崇福寺から。


 そのあと、路面電車で出島へ。


 今、出島って立体復元してるんですね。

 ほとんど町並みも完成してましたし、近年中には橋も掛かるみたいです。

 ちなみに路面電車が案外乗りやすいことに気づいて、1日乗り放題券をゲット。

 そのまま電車で眼鏡橋まで行って岩永梅寿軒でカステラをゲット。

 さらに思想橋電停に下車して白水堂でミルクセーキをゲット。

 今度は平和公園へ。

 原爆資料館、爆心地、公園と回ったのですが、浦上天主堂は微妙に遠くてやめました。


 今度は長崎駅前で下車して、二十六聖人殉教地へ。


 出島ワーフで昼を取るつもりだったのですが、面倒になり長崎駅の中華レストランですませました。

 ねぇさん、ここで念願の長崎ちゃんぽんゲット。

 最後は新大工町電停から山を登って亀山社中跡へ。


 4時に思想橋に戻り、ホテルで車と荷物を受け取り終了となりました。

 久々の二泊三日、すし詰めのスケジュールに夜も現地のミニツアーや町歩きで睡眠時間もかなり短くなりました。

 結構歩きましたし、ハードでしたね。

 その分、中身も濃く素晴らしい旅になりました。

 天気も予報では三日間全部雨だったのに、実際には雨も降らず、一度も傘を使うことがありませんでした。

 本当に奇跡的。

 そんな中、霧のため残念ながら今回も雲仙ロープウェイには乗れませんでしたが、これはまた次回の宿題ですね。

 また、十年後かな。

 ぜひ行きたいです。

 てなわけで、旅はこんな感じで終了しました。

 また、詳しいことは後日、旅日記にしますのでお楽しみに。

 それでは取り急ぎ、ダイジェスト版でした。


↓押してね!
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村



テーマ : 国内、史跡・名勝巡り - ジャンル : 旅行

| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:嵐の宮崎・縦断の旅
 2016年4月の熊本・大分を中心に発生した地震にて被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 当ブログ、阿蘇での旅の写真などを掲載していますが、今回の旅日記の記事ならびに写真は2013年10月のものです。

 被災前の写真も出てくることになると思いますが、改めてよろしくお願いします。



~前回のあらすじ~


 目指すは阿蘇!


 高千穂を離脱して、地道を走っていきます。


 当然山の中。


 しばらく走って外輪山を越え。


 やっと見えた阿蘇五岳!



本編はこちらです »


| BLOG TOP |
DATE: CATEGORY:嵐の宮崎・縦断の旅
 2016年4月の熊本・大分を中心に発生した地震にて被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 当ブログ、阿蘇での旅の写真などを掲載していますが、今回の旅日記の記事ならびに写真は2013年10月のものです。

 被災前の写真も出てくることになると思いますが、改めてよろしくお願いします。



~前回のあらすじ~


 阿蘇に到着してまず最初はお昼ごはん。


 らくだ山にて地鶏炭火焼きを堪能。


 店の雰囲気もいかにもって感じ。


 朝取れ生卵はもちろんタマゴ飯に。


 これでビールがあれば言うことなしなんですが、残念ながら運転手なのでそれは無理です;;




本編はこちらです »


| BLOG TOP |

copyright ©  松村博司の旅日記 all rights reserved.Powered by FC2ブログ